記事一覧

小型車両系建設特別教育

ファイル 34-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

岩間くんは受講日がお誕生日だったようで・・・
無事に修了証が貰えて良かったね(^m^*)

お疲れ様でした☆

*送電工事課 岩間大輔
実技では特殊車両の操作方法、学科では危険性や、どのようなときに使い、どのような使い方をするのかを学んできました。
これからの仕事に役立てて行きたいと思います。

*送電工事課 渡邊司
1日めの学科では車両の種類や内部の仕組みなどを勉強し、2日目の実技ではバックホーとブルドーザーの運転の仕方を学びました。
これからの作業に生かしたいです。

新人さんへ

今年もあっとゆうまに…!!3カ月も(ToT)過ぎてε=ε=

『4月だねぇ~』
『春だねぇ~』

メイワさんに、今年もV(^-^)V新人さんが2人入ってきました。
頑張って下さい。
期待してますょ(^◇^)┛


ってか………( ̄△ ̄;)!!

2人とも‥イケメンじゃないの(^O^)
爽やかでいぃですな(^-^)
これから現場に行って、太陽の下で作業をすれば、プププV(^-^)V

まっ!!期待してますよ。
ファイル 33-1.jpg

------------------------
送電工事課 主任 山田圭祐

秀ちゃん会(続編)

前回不発に終わった秀ちゃん会(3/17日記参照)が開催されました。
しかしなんと!会長の秀さんが不参加(=□=;)ショーック!!
一時騒然となりましたが、とりあえず開会( ^^)▽☆▽(^^ )カンパーイ♪

お料理が美味しく、お酒も進みます凵ヽ(^∀^*)ゞ
ファイル 32-1.jpg
お姉さんには理解不能なヘアスタイルです。
ファイル 32-2.jpg


(※他写真は掲載不許可につき自粛致します)


岩井裏会長の

「秀ちゃん会の定員は5人までにしよう・・・」

とのお言葉で〆られ、終了しました。

次回は是非に会長に光臨いただきたいと思います。
月曜日なので健全な時間に帰宅しました(v゚▽^)・・・よね!?みなさん!!?


お疲れ様でした☆

建築物鉄骨の組立て・解体等作業主任者技能講習

ファイル 31-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

秀さん隊長監視の元の受講d(-д☆)
きっと他の二人もマジメに受講してきた!はず・・

二日間、お疲れ様でした☆

*送電工事課 佐藤秀博
建築物と煙突の話がほとんどだったので用語や話し方が難しかったです。
鉄塔のことはあまりありませんでしたが、作業主任者という立場がどのようにあるべきなのかが分かりました。

*送電工事課 岩間大輔
鉄塔のについては少ししかありませんでしたが、強度、主任者として考えること等、ためになったと思います。
今回の講習をこれから活かせるようにがんばって行きたいと思います。

*送電工事課 日下雄一郎
鉄骨等の強度等を改めて学びました。
この講習で学んだことを活かし、安全で品質の高い作業をしていきたいと思います。

ISO研修会

ファイル 30-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

ISOの理解を深めよう(*'O')∧('O' )オー!!
と、いうことで再び阿部先生にお越しいただき、「全社員」にて受講しました。

阿部先生の的確で分かり易いご指導のもと
ファイル 30-2.jpg

「楽勝じゃぃ(^o^)v」の根本パパ
ファイル 30-3.jpg

「先生!助けてください(´□`;)!!」の大地パパ(予定)
ファイル 30-4.jpg

丸1日の講習、皆さんお疲れさまでした☆


*送電工事課 根本光明(根本息子)
ISO研修会に参加して、チームワークやコミュニケーション等が大切だと分かりました。
改善するには自分なりのテーマ等を持ち、一覧表やデータ等を取ると良い事が分かりました。

*送電工事課 髙橋大地
継続的改善で品質維持が出来るよう、心掛けていきたいです。
現場ではP.D.C.Aを守って仕事をしていきたいと思います。

地山掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習

ファイル 29-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

3日間の講習でした。
長かったかな?あっという間だったかな?
お疲れ様でした☆

*送電工事課 荒川貴信
掘削の方法、土止めの方法が良く分かりました。
これからはこの講習で学んだことを活かしてより安全に作業が出来るように心掛けたいと思います。

*送電工事課 齊藤元気
今まで現場でやってきたことや知らずにやってきたこともありました。
まだまだ学ぶことはありますが、今回学んだ知識を活かし、安全に作業していきたいです。
ただ穴を掘るのではなく、今日習ったことを思い出しながら行いたいと思います。

高所作業車運転技能講習

ファイル 28-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

高所作業車受講第2班出動!
今回も2名が受講しました。
お疲れ様でした☆

*送電工事課 五十嵐康智
高所作業車はユニックと異なり人が乗る物なので安全装置が付いていることが分かりました。
高所作業車に使用される関係法令を学べました。

*送電工事課 根本光明
高所作業車を使用する際は、周囲の確認を怠ると重大な事故や災害に繋がることが分かりました。
現場等で使用するときは今回学んだことを十分に活かし、作業したいと思います。

秀ちゃん会開催ならず・・・

今日は佐藤課長と秀ちゃん会(※1)をする予定でしたが、やきとり炭吉が座れなくて一人で行ってきました。(平日なのに予約いっぱい)
飲み放題プラン(料理もついてくる)も有り、なかなかリーズナブルなお店です。
3000円と5000円コースだったと思う・・・内容は飲みすぎて忘れました。
お店の雰囲気は客も多くて活気がありいい感じなのに、一人で寂しく飲んでました。

(;´д`)秀ちゃーん


僕のお勧めは肉巻きおにぎりです。
(店長は焼き鳥を勧めてました。食べなかったけど・・・)
盛りが良くて一人では食べきれません。

次回、秀ちゃん会は3月29日です。

ファイル 27-1.jpg
肉巻きおにぎり、ハマチ刺し、シーザーサラダ(1/2)です。
食べ欠けですけど。

ファイル 27-2.jpg
やきとりがいっぱい焼かれてました。
人のだけど。
ファイル 27-3.jpg ファイル 27-4.jpg

※1 秀ちゃん会 佐藤工事課長を主宰とする飲み会

------------------------
送電管理1課 副長 岩井良夫

ISO内部監査員講習

ファイル 26-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

ISO9001、内部監査員に関する講習を2日間に渡り

マジメに!
ファイル 26-2.jpg
そして

ファイル 26-3.jpg
和やかに♪

受講しました。
先生の分かり易い講義のおかげで理解できたような気がしましたが(錯覚?)受講者は勉強の必要性を自覚させられたもよう。
がんばりましょうね(。^-')v

おつかれさまでした☆

*送電工事課 佐藤秀博
品質マニュアルの内容が分からないのにいきなり内部監査員講習を受けて大丈夫なのか心配でしたが、講習を受けてみて少しは理解できました。
これから徐々に勉強して身につけて行きたいと思います。

*送電工事課 菅野文良
内部監査の流れは理解できたと思います。
内部監査員としてすぐに力量を発揮することは出来ませんが、少しずつマニュアルを理解し、チェックシートの作成やPDCAのサイクルが有効に活用出来ているか等、分かるように勉強していきます。

*送電工事課 五十嵐康智
ISO内部監査の仕組みを詳しく学ぶことが出来ました。
聞きやすい講習で、流れと仕組みが理解できました。

*送電管理2課 三瓶信芳
講習を受講して、分からなかった用語や定義(意味)等が理解出来たと思います。
これから少しずつ勉強しながら自分自身に身につけステップアップしていけたら良いと思います。

*送電管理1課 江井崇文
今までにも聞いたことがある項目や手順等もありましたが、まだまだ理解していない項目等が多く、とても勉強になりました。
監査員の役割や方法、そして監査員の条件や内部監査の特徴等を分かり易く教えて頂きました。
これからの仕事の中で少しずつでも理解して活用していけるように今後も品質マニュアルやテキストを読み、一つ一つ勉強していきたいと思います。

*送電工事課 齊藤元気
今まで品質管理課でも少し品質について勉強していましたが、より詳しく学べました。
以前は品質マニュアルが何を目的として書かれているか分からなかったのですが、目的等を(浅くですが)理解出来ました。
講習で学んだことを現場、品管の活動に活かしたいと思います。

*送電管理1課 星 けい
今回の講習で、今まで曖昧だった用語の意味やISOの構造が分かり、品質マニュアルの理解が深まりました。
監査員となるには会社のシステムを十分に理解していなければならないというところの難しさも感じ、まだまだ勉強が必要だと思いました。

ファイル 26-4.jpg

普通救命講習

ファイル 25-1.png★☆けいちゃんの『感想文のせちゃうよ♪』コーナー☆★

最も若い☆新人チーム3名が乗り込みました。
ファイル 25-2.jpg
講習で学んだ技術を使う機会が無いことが一番ですが、現場では何が起きるかわかりません!
とても重要な講習でしたね。
お疲れ様でした<(_ _)>


*送電工事課 渡邊司
講習ではAEDの使い方や人工呼吸方等を教わりました。
消防の方が分かり易く説明してくれたのでスムーズに実技ができました。
これから工事等で救命が必要になった場合は自ら率先して命を助けたいと思います。

*送電工事課 佐藤智裕
AEDの実技では少し恥ずかしい気持ちもありましたが、実際に目の前に人が倒れていると想像し、本当に人を助ける気持ちで取り組みました。
これからの生活、現場等で人が倒れてたら積極的に助けようと思います。

*送電工事課 谷口廉
現場での仕事中、人が急に倒れてしまったときの応急処置の仕方や、心肺蘇生の手順等を詳しく教えてもらいました。
実際に体験してみて意外と難しくて大変でした。
消防署の人たちも細かいところまで教えてくれたのでとても勉強になり、今後の人生でも活用できるし、現場で、もしこのようなことが起きた時にすぐに対応できるようにしていきたいと思いました。
AEDはかなり便利な物だと改めて思いました。